再度、がんばれ!山本太郎 ― 2011/05/26 23:05
反原発発言を原因として、山本太郎さんがドラマを降ろされたそうです。
http://www.cinematoday.jp/page/N0032608
太郎さん自身は、殊勝にも 「一俳優の終わりの始まりなんて大した事じゃない」と語っているそうですが、この一件を「一俳優の本当の始まり」にして欲しいです。
降板撤回!
番組プロデューサーとスポンサーは、山本さんと原発事故被災者に謝罪せよ!
明日には、降ろした局と、その番組スポンサーが明らかになるでしょう。
許すまじ!
http://www.cinematoday.jp/page/N0032608
太郎さん自身は、殊勝にも 「一俳優の終わりの始まりなんて大した事じゃない」と語っているそうですが、この一件を「一俳優の本当の始まり」にして欲しいです。
降板撤回!
番組プロデューサーとスポンサーは、山本さんと原発事故被災者に謝罪せよ!
明日には、降ろした局と、その番組スポンサーが明らかになるでしょう。
許すまじ!
コメント
_ アザラシ隊 ― 2011/05/27 01:45
_ 天満のとらやん ― 2013/07/07 11:25
ぼくも俳優です。でも子供たちに小学校・中学校で授業の劇をみせる仕事でしたが…いまはケアマネジャーとして高齢者介護の会社を立ち上げました。うちの事務所は先日太陽光発電に変えました。電気代は払っていません。日本全国の家庭に普及させれば絶対に原発は要りません。日本人はバカです。いつの間にか52基のの原発を作り、その核燃料の始末も事故の始末もできず、村を追いだされた方々への支援もせず、自殺者が出ているのに原発事故で亡くなった方がいないと言い張る政党に政権を戻したんですから…情けない。山本太郎さん、応援します!大阪から応援します!一緒に芝居やりましょう!
_ 二本松 ぽよよん ― 2013/08/12 16:37
先週、東北地方は「これまで経験したことのない大雨」に見舞われ、二本松市内ではあの3.11の地震より大きな被害が出ています。停電、断水、道路や橋の損壊、床上浸水、土砂崩れによる建物崩壊など。
この大雨が放射線量にどう影響しているでしょう。どこもこの点については報道していないようだけど。
大雨のあと、我が家でのRD1503による測定値は、0.30-0.33から0.27-0.30と僅かに下がっています。
幸い我が家は坂の上にあるため被害はありませんでしたが、その分低い所やくぼんだ所、細く曲がった川に津波のように押し寄せたわけです。
大雨によって、道路や建物の壁は除染なんかよりずっときれいになったようです。ということは、それが流れ込んだ所は?それはその先どこへ行くの?
また、道路や壁は流せても森林や植物に染み込んだ放射性物質は流せない、という証拠でもあります。
今日も被害を受けた住民は、暑い中家の中に押し寄せた泥を出し、家財道具を片付けています。
放射能どころではないかもしれません。でもこれでウヤムヤにならなければいいのですが。
この大雨が放射線量にどう影響しているでしょう。どこもこの点については報道していないようだけど。
大雨のあと、我が家でのRD1503による測定値は、0.30-0.33から0.27-0.30と僅かに下がっています。
幸い我が家は坂の上にあるため被害はありませんでしたが、その分低い所やくぼんだ所、細く曲がった川に津波のように押し寄せたわけです。
大雨によって、道路や建物の壁は除染なんかよりずっときれいになったようです。ということは、それが流れ込んだ所は?それはその先どこへ行くの?
また、道路や壁は流せても森林や植物に染み込んだ放射性物質は流せない、という証拠でもあります。
今日も被害を受けた住民は、暑い中家の中に押し寄せた泥を出し、家財道具を片付けています。
放射能どころではないかもしれません。でもこれでウヤムヤにならなければいいのですが。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nucleus.asablo.jp/blog/2011/05/26/5881482/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ ゆきひろ社会科日記 - 2011/05/27 16:58
5月23日、参議院行政監視委員会。
小出章裕氏、参考人意見での最後の言葉に
ガンジーの7つの遺言披瀝したそのひとつ
「理念なき政治」
現在の政治状況を捉えた言葉ではなかったのか。
_ 強力接着剤 - 2011/08/15 15:41
原子力発電所と健康はどちらが大事か
是非これからも、一緒にがんばりましょう!!