水道水の放射性物質基準値はデタラメ2011/04/19 20:40

本ブログでは、できるだけ感情的な言葉による表現を避けてきました。それで物事が本質的に解決することは有り得ないと考えているからです。

しかしこれだけは、「デタラメ!」と断じざるを得ません。
ニュースでさんざん報じられてきた飲料水(水道水)におけるヨウ素131の安全基準は、「大人は300Bq/L、乳児は100Bq/L」です。「食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値」と「原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値」に従ったもの。一部のメディアは「IAEAが定める世界基準より10倍厳しい値!」とまで報じました。

しかし、世界保健機関(WHO)のホームページ(表部分の翻訳を下に表示)を見たら、卒倒しそうになりました。IAEAが定める3000Bq/Lというのは深刻な原子力緊急時のものであって、こんな水道水が出たら即刻避難というレベルです。
WHOが定める基準は、大人では日本の基準の1/30にあたる10Bq/Lだったのです。WHOが作った一覧表の翻訳を載せておきます。
原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値」は3月17日に、「食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値」は3月24日に慌てて定められたものです。それまで、日本では、WHOが定める10Bq/Lが基準値あるいは指標値として合意されていたのに…(WHOの基準にしても、外部被曝と内部被曝をゴッチャにして扱っているという問題はあるのですが)

さて、例えば東京都健康安全研究センターが調べている
都内の水道水中の放射能調査結果」を見てみましょう。3/22~3/27にかけて、WHOの基準値を大きく越えているではありませんか!
東京でさえ、この有り様です。より福島第1原発に近い地域ではどうなっていたのか?すでに私たちの身体は人体実験の一検体としてしか数えられなくなってしまったのでしょうか…

今、デタラメが横行しています。

コメント

_ tossini ― 2011/04/20 02:15

日本の基準は、乳幼児でさえWHO基準の10倍ですか?!
「IAEAが定める世界基準より10倍厳しい値!」というのは、「10倍も人間に厳しい値」という意味だったのでしょうか?! 全く、笑えないジョークです!!

_ 私設原子力情報室 ― 2011/04/20 08:12

今朝は、「福島県内13校・園、屋外活動制限」というニュースが入ってきました。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110420ddm041040151000c.html
いずれも、原発から40㎞~60㎞も離れたエリア。
このままでは、福島は窒息してしまいます。

_ tossini ― 2011/04/20 13:00

まさに、窒息ですね。
Newsweekは、日本の復興と絡めつつ、日本人の別れ際の「がんばってください」は、彼らの「お気をつけて!」や「良い一日をね!」と違って、「がまんしてください!」というニュアンスを含んでいる、と記述していました。
http://www.newsweek.com/2011/03/20/the-impact-of-disaster.html

_ 私設原子力情報室 ― 2011/04/20 13:16

高見山の座右の銘は「我慢と辛抱」でした。ハワイからやって来た青年ジェシーにとって、日本の社会が強要する我慢や辛抱が、よほどカルチャーショックだったのでしょう。しかし、考えてみたら、我慢≒辛抱ですよね。私たちは、ずっと我慢の二乗のもとに生きているかと思うと悲しくなります。

_ tossini ― 2011/04/22 12:42

辛抱は、文字通り「辛さを抱えて生きる」。我慢は「堪え忍ぶ」。
辛抱には、「今は耐えていつかはリベンジを」、という建設的姿勢を感じますが、我慢は、辛さを自分だけが引き受けることを美徳とする儒教のにおいがしますね。御上への牙を抜かれた諦念があふれています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nucleus.asablo.jp/blog/2011/04/19/5815350/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。






Google
WWW を検索 私設原子力情報室 を検索